
入院設備を整えたクリニックです

当クリニックでは19床のベッドを備え、入院していただいた方がより治療に有効であると判断した場合においては入院をおすすめしております。2階全体が入院病床のためのフロアとなっており、4人1室の病室と、重症の方のためのハイケアユニット、プライバシーが保たれる個室をご用意して、安心して治療を受けていただくための万全の体制を整えています。まずは診察や必要な検査を受けていただき、入院が必要という診断に至った際には入院手続きを行います。また、転院および紹介の患者さんにおいては、紹介状をご持参いただいても即日に入院になるわけではなく、まずは過去に治療を受けていた病院と書面のやり取りを行って、病気や身体の状態を把握する時間をいただいた上で、当クリニックが対応できる状況であれば入院の手続きに進むという流れになります。
病室のご案内

4名1室の大部屋を3室と個室を5室ご用意し、患者さんがリラックスして療養に専念できるような環境を整えています。また、重症度が高く高度な治療や看護ケアが必要な方や、徘徊などの可能性があり見守りが必要な方には、ナースステーション前に位置する2名用のハイケアユニットをご利用いただいております。各部屋にはトイレと洗面所、備え付けの家具や収納棚、テレビ、インターネット環境などを完備しています。さらに電動で背もたれや足の部分がリクライニングでき、ベッドの高低調整が可能な高機能のベッドを導入し、優れた体圧分散効果がある低反発マットを敷くことで適度な安定感を保って快適におやすみいただけます。モニターで電子的なチェックを行いながら、夜間には3時間おきに看護師が巡回しており、ご家族の方にとっても安心できる体制を整えています。なお、病状などにより急遽お部屋移動をお願いする場合がありますので、ご理解をお願いいたします。
ご持参いただくもの
- 食事用具:コップや楽のみ(寝たままで水が飲める容器)、食事用エプロンなど
- 洗面用具:歯ブラシ、歯磨き粉、洗面器、うがい用コップ、口腔洗浄剤、義歯入れ、義歯洗浄剤、ひげ剃り用シェーバー、くしなど
- 入浴用具:シャンプー、ボディソープなど
- 日用品:ティッシュ、タオル、バスタオル、リハビリ用靴、寝衣、洗濯物入れ用かご、寝衣の上に着用するガウンやカーディガンなど
- おむつ、リハビリパンツ、尿とりパット(必要な方のみ。当クリニックでもご用意が可能です)
- 他院処方薬およびお薬手帳
※紛失・盗難防止のため現金・貴重品の持ち込みは控えていただきますようお願いします。
※毛布、電気毛布などの寝具類の持ち込みを希望される方は、事前にスタッフにお申し出ください。
※寝衣、タオルなどの洗濯は原則ご家族にてお願いします。困難な場合にはスタッフにお申し出ください。(1回500円の実費負担となります)
入院中の生活について

食事時間 | 朝食 8:00 / 昼食 12:00 / 夕食 17:00 病状にあわせた食事をご用意し、時間になりましたら各病室へ配膳いたします。食事の介助や見守りが必要な方は看護師が対応しております。その場合には食事時間に看護師が管理可能な場所においでいただくことがあります。 |
---|---|
消灯時間 | 21:00 消灯時間後のテレビ視聴はご遠慮ください。 |
入浴日 | 火曜日・金曜日 祝日の場合は入浴はありません。業務の都合により曜日を変更することがあります。 |
面会について

面会時間:月~土曜日 14:00~20:00 / 日・祝日 11:00~20:00
ご来院の際はスタッフに声を掛け、面接者記録にご記入ください。
- 外来診療時間外は正面玄関左の「夜間受付」インターホンを鳴らしてください。ドアを解錠いたします。
- 患者さんの療養の妨げになりますので、上記時間外の面会はご遠慮ください。(認定調査なども面会時間内にお願いします)
- 飲食物の差し入れを希望される場合は必ずスタッフに声をお掛けください。病状によっては食事の制限や、食事の形態への考慮をしている場合があります。また、他入院患者さんへの飲食物の差し入れはご遠慮ください。
- 個室に入院されている方のご家族で、泊まり込みでの付き添いを希望される方は、事前に医師の許可を得てください。別途、簡易ベッドを貸し出しいたします。
その他、入院に関する諸注意
- 外出、外泊を希望される方は事前に医師の許可を受け「外出・外泊届」をスタッフにご提出ください。(用紙はスタッフにお申し付けください)
- ご家族の方が出張・旅行等で遠くへお出かけされるなど、緊急時すぐの対応が困難な場合には事前にスタッフにお知らせください。
- 入院費の支払いは月末締めの翌月15日請求です。来院された際、受付事務員にお声掛けください。